2012年11月10日土曜日
『建築士会』
今日は昼からi-ビルと尾西繊維協会ビルの見学と
建築士会一宮支部の定例会に出席してきました。
![建築1](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/AEn0k_s6wjGDcMeJNDwWTSSBncHQNBjkBKdfXSvDElVcaAv8mc-YbOhlE9X27KKP6Qb2F7TtvFGXwkH0yfW7Lya3YUjuWMIFk6sogAHIJsxBSf_9UpgvZusK7-ebb8e5Opw=s0-d)
昭和初期(s8年)に建てられた鉄筋コンクリート造3階建てです。
とても趣きがあり、一宮駅の近くにこんな建物があるなんて知りませんでした。
明治村に来た気分ですって昭和の建物ですが。。。。
![建築2](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/AEn0k_s3QQ2e1fBmlGR9gDr1UaYbE4x1IvqZJqgQbjzs1p47troTp3qh6lvLBqrSPRdTh6n1PbkwwG7jIACEGqYXcCEYlXeajBAw3rbVLIbC9pcsQhe5BAWuzGhTlJJEjIny=s0-d)
建築を見に行くといつもなんですが、こういう備品とか設備、ノブなどについつい目が行ってしまいます。
これは、もう自分の癖ですね!!
![建築3](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/AEn0k_tQK-joSqIoLldreE8EIMNA-RzeeIFWbsRE6_pPB_w9PBuDrzIEuxJvoujrrc88qEepZ8_uSUxw5f0liyNi4F0kp1iOLVZKZm53n8aWPbGoW70wqJWqRUKaM4pq9Zmo=s0-d)
こちらの蛇口も当時のままです。青錆びがたまりませんね~
昔だからですけど、蛇口廻りのタイルも不揃いで一枚一枚
ちょこっと違う寸法に当時の職人さんは苦労した事が分かります。
現代では、クレームでしょう!既製品のオンパレードでは面白味がないですよね!
この建物だけに焼き上げたタイルなんですかね?
そんな事やってみたいですね!¥いくらかかるのやら~知りませんけど。。。
建築士会一宮支部の定例会に出席してきました。
昭和初期(s8年)に建てられた鉄筋コンクリート造3階建てです。
とても趣きがあり、一宮駅の近くにこんな建物があるなんて知りませんでした。
明治村に来た気分ですって昭和の建物ですが。。。。
建築を見に行くといつもなんですが、こういう備品とか設備、ノブなどについつい目が行ってしまいます。
これは、もう自分の癖ですね!!
こちらの蛇口も当時のままです。青錆びがたまりませんね~
昔だからですけど、蛇口廻りのタイルも不揃いで一枚一枚
ちょこっと違う寸法に当時の職人さんは苦労した事が分かります。
現代では、クレームでしょう!既製品のオンパレードでは面白味がないですよね!
この建物だけに焼き上げたタイルなんですかね?
そんな事やってみたいですね!¥いくらかかるのやら~知りませんけど。。。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 コメント:
コメントを投稿