2012年10月7日日曜日
『防災』
??月入ってから、あまりの忙しさにブログをほったらかしにしていたら、
バナーが貼り付けられていました。
情けない!! ブログを始めてから初めてのこと。
言い訳にしかなりませんが、余裕がなかったのがいけませんでした。
??月初めに、建築士会一宮支部で、建築ウォッチングに行ってきました。
お気軽の建築ツアーとは違います。
防災について勉強してきました。
まずは、名古屋港の津波対策です。
防波堤がありましたが、かなり古く、高さも大丈夫なの?と質問が飛び交ってましたが、
地形の問題や、沖合での防波堤でクッションの役割をして、港に津波が到達時は大丈夫そう!?
不安は残りましたが
一般の人は乗れない、クルザーで名古屋港周辺を1周してきました。
続いては、愛知県庁へ
防災管理室や建物免震構造がされてたなんて、1ミリも知りませんでした。
県庁自体古い建物なのに、地下では最先端技術の免震構造が施工されてました。
日本の技術の高さはやはり、すごい!! 県庁の基礎をいったんやり直したらしい!!
続いて、西庁舎の南の敷地にこんな建物があったとは
地震に強い8角形の建物!!
防災指令室にもなるらしい!!
ここもかなりの税金がつぎ込まれてるぞ!!すぐにそんな事を思ってしまいますが、
こういう事には税金を有効に使って頂きたい!!
やはり、名古屋はえ~とこや!誇りに思っていいですな!
名古屋港の流通システムが津波などマヒすると、日本中の流通に障害が出るぐらいの
日本一と港と称してましたよ。
ただただ、地震が来ない事を祈るだけです。
バナーが貼り付けられていました。
情けない!! ブログを始めてから初めてのこと。
言い訳にしかなりませんが、余裕がなかったのがいけませんでした。
??月初めに、建築士会一宮支部で、建築ウォッチングに行ってきました。
お気軽の建築ツアーとは違います。
防災について勉強してきました。
まずは、名古屋港の津波対策です。
防波堤がありましたが、かなり古く、高さも大丈夫なの?と質問が飛び交ってましたが、
地形の問題や、沖合での防波堤でクッションの役割をして、港に津波が到達時は大丈夫そう!?
不安は残りましたが
一般の人は乗れない、クルザーで名古屋港周辺を1周してきました。
続いては、愛知県庁へ
防災管理室や建物免震構造がされてたなんて、1ミリも知りませんでした。
県庁自体古い建物なのに、地下では最先端技術の免震構造が施工されてました。
日本の技術の高さはやはり、すごい!! 県庁の基礎をいったんやり直したらしい!!
続いて、西庁舎の南の敷地にこんな建物があったとは
地震に強い8角形の建物!!
防災指令室にもなるらしい!!
ここもかなりの税金がつぎ込まれてるぞ!!すぐにそんな事を思ってしまいますが、
こういう事には税金を有効に使って頂きたい!!
やはり、名古屋はえ~とこや!誇りに思っていいですな!
名古屋港の流通システムが津波などマヒすると、日本中の流通に障害が出るぐらいの
日本一と港と称してましたよ。
ただただ、地震が来ない事を祈るだけです。
ラベル:
建築
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 コメント:
コメントを投稿